【コラム】種はいつか刈り取れる
大企業でもバンバン首を切られる昨今、「いったい、どうやって自衛しておけば歳をとった際に困らないのだろう」と思われる方はたくさんいると思います。 ここでは「学ぶために投資したことは、どんなことでも、基本的にはいつか回収でき […]
大企業でもバンバン首を切られる昨今、「いったい、どうやって自衛しておけば歳をとった際に困らないのだろう」と思われる方はたくさんいると思います。 ここでは「学ぶために投資したことは、どんなことでも、基本的にはいつか回収でき […]
海外の実験ですが、出社して午前中に20名程度の同僚たちに代わる代わる「今日、顔色が悪いね」と言われた人は、午後にはほぼ確実に具合が悪くなったそうです。 「豚もおだてりゃ木に登る」ということわざがありますが、言霊(ことだま
【コラム】自分の運を信じる〜メンタルとフィジカルの関係 続きを読む »
芸能人の方にはやはりオーラがあったりしますが、「タレントのオーラの8割は持ち物」と指摘するタレントさんがいました。 これは、モノで誤魔化しているという意味ではなく、「自分が持っている物、身につけているモノもその人自身、そ
楽天の三木谷会長は、週に1度、自分の机の周りを自ら雑巾を絞ってピカピカにするそうです。 富士通のある会長も、会社の不祥事で連日叩かれた時に、奥様の指示で帰宅すると雑巾掛けをしたとか。 何で雑巾掛けなのかというと、まず体を
会社って「自分が今この席を外すと、自分も悪口を言われるんだろうなー」と思える職場があります。 想像すればするほどモチベーションはダダ下がりです。心理的安全性も存在しません。 ただ不思議なことに、お互いに仲が良くて社内結婚
自分がよく行く定食屋さんの常連さんでこんな方がいます。 当時その女性は、上司との折り合いが悪く、晩ご飯を食べる気力も薄れていたそうです。 そんな中、帰り道を変えて自宅の最寄り駅の一つ手前で降りて商店街をぶらぶらしながら歩
【コラム】Do some thing different〜まずは帰り道から 続きを読む »
お寺にこもって、汗だくになって火を見ながらお経を唱える護麻業に励む野球選手。 会社の合宿研修で目標を海に向かって叫ばされる新人社員。 「何かを達成しよう」「これまでの自分と違う自分になろう」という姿勢と行動は素晴らしいと
同僚でも上司でも部下でも親戚でも、苦手な相手というのはいるものです。 特に上司の場合は、こちらから距離を置いてしまうと、 「ふん、かわいくないやつ」 と思われてしまい、さらに厄介です。ネットで知り合った相手のようにこちら
緑茶のリーフをアロマポットで焚きながらマインドフルネスと自己催眠のワークを楽しむツール、MiHA(Trance Purpleで販売)の英語版の録音を都内のスタジオで行いました。 今年中には製品をリリースできるかと。お楽し
「職場に他人の悪口を言う同僚が多くて」という相談が寄せられることが多いです。 もし自分が同じことを言われていたら、、、 どうすれば良いか? まず、他人は変えられません。そして、「同僚が他人の悪口を言わない職場」を求めて転